Bar 「DISC EDGE」開店しました

サロンメンバー限定記事

こんばんは、先週木曜日に投稿すると言いつつすっぽかしてしまいました。以後気をつけます。すいませんでした。

今日はタイトルにもあります通り、Bar 「DISC EDGE」を開店しましたという話です。

その開店に至った経緯などを紹介していこうと思います。

Bar 「DISC EDGE」開店しました

経緯をお話ししますと、実はこのサロンを続けるかどうかを私自身が悩んでおりました。

というのも、サロンを立ち上げたものの何かディスク人口を増やすための行動・挑戦ができているかというと出来ていない、かといってコロナ禍において何ができるのかということに非常に悩んでおりました。

「こんなことなら一旦サロンを閉じてしまおうか」と思い、運営メンバーと緊急会議を開かせて頂いて自分の悩み・思いを打ち明けました。

そこで運営メンバーから頂いた言葉が「こういう新しいことをせっかく始めたのだから続けよう」「コロナ禍で挑戦しにくい状況はどこも一緒なのでは」という言葉を頂きました。

そして、どういう挑戦をするかということも実はくだらない普段の居酒屋での「雑談」から始まったりすることが多いよねという話になり、そしたらその「雑談」できる場所を提供するのがいいのではないかという話になりました。

現状メンバーは運営メンバー含め25人ですが、この少人数だからできる運営の形もあると思い、「雑談」の場所としてBar 「DISC EDGE」を設けることにしました。

スナック山Pという現状はオンラインでのスナックを運営されているサロンメンバーの山下さんが使われているツールが私自身参加して素晴らしいツールだということを知っていたので、早速山Pさんに連絡をして、そのツールの使い方を教えて頂きました。

すでに一昨日土曜日に1回目の雑談の場を設けさせて頂きましたが、開店当日に私は参加することができませんでした。

ただ、コメントなどを見ると数名参加して頂いたようで、このBar 「DISC EDGE」の目的である「雑談」の場は提供できていたと感じています。

引き続き毎週土曜日20時に開店させていますので、お時間の合う方はお気軽にご参加頂きますようにお願いいたします。

私個人も今週からは特に何もなければ、BARで1人飲んでいると思いますのでなんでもない話をできたらなと思っています。

今回使っているツールもまだまだ色々な使い方があるようなので、一緒に使いながらあれやこれやと試していってみたいと思っています。

その「雑談」の中でまた、次にやれそうな挑戦が見つかればそちらに舵を切っていくということになるかと思います。

サロンの運営は始めてみたもののとても難しく、とても片手間でできるようなことではないとわかりました。

完全になめていたと僕自身非常に反省しています。

ただ、始めることよりも終わらせることの方が難しいと今回また新たな発見もありました。

まだまだ未熟なサロンオーナーですが、引き続き力を注いでいきますので今後ともよろしくお願いいたします。

というわけで短い文面ではありますが、また土8のゴールデンタイムに皆様と雑談できることを楽しみにしています。

アルティメッターのかたは一緒にyoutube観ながらあれやこれやと語れたりも楽しいだろうなと妄想しています。

ちなみに今回使っているツールは、ネットさえ繋がっていればアプリをいれたり何かに登録などする必要はありません。

もし入れないとなればメッセンジャーで連絡ください。

それではしばらく祝日はありませんが、5月病にならないよう走っていきましょう。

コロナに負けず、強いディスク人に!

ではまた。

コメント